こんにちは。
私は、40代に突入したのを機に、上京(っといっても神奈川県だけど)し、派遣会社に登録をしました。
今は、短期バイトや単発派遣などを中心に派遣会社を利用しています。
アラフォー・40代の女性である私たちは、子育てだったり本業だったり、登録会に行く時間も惜しい時がありますよね。
それに、1社だけをメインに利用していると、お仕事の依頼がないと不安にもなります。
でも、また登録会に行くのも面倒くさいし、交通費ももったいないですよね・・・
面接&登録会、できれば行きたくないな・・・
でも、お金はほしいし・・・
そこで、今回はWeb上で必要事項を登録することができる派遣会社をご紹介したいと思います。
- 面接&登録会に行けない
- Web(ネット)で登録を済ませたい
- 派遣会社を複数登録しておきたい
っというアナタにおススメの記事になります。
Web登録だったら24時間登録可能なので、時間がないアラフォー・40代女性の私たちにはありがたいです。
併せて、そのWeb登録をする上で、必要なものも解説していきたいと思います。
バイトルで探した派遣会社
今回私が利用したスマホアプリは、バイトルになります。
今回私が登録したのは、(株)フルキャストさんです。
面接という名の登録会もないし、お仕事探しもネット上で完結ができるのは、とってもありがたいですね。
早速登録してみました。
派遣会社のWeb登録をする際に必要だったもの
派遣会社のWeb登録をする際に必要だったものは、基本の3つにプラスして下記の2つです。
- 証明写真のデータ(JPG形式)
- 身分証明証の画像(JPG形式)
ちなみに、基本の3つは下記になります。
- メールアドレス
- 携帯電話
- 銀行口座
証明写真のデータ(JPG形式)
実際に登録会や面接に参加していない以上、やっぱり証明写真(データ)は必要となってきます。
のちに添付する身分証明証と照合する意味合いもあるようです。
最近では、スマホでも証明写真が撮影できますので、準備しておきましょう。
身分証明証の画像(JPG形式)
続いては、身分証明証の画像です。
Web登録でなくても、派遣会社に登録する場合には必須となります。
主に、下記の3つになるかと思います。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民票など
運転免許証がベストですが、パスポートや住民票でも身分証として提出できます。
ただし、マイナンバーは、身分証にはなりません。
※派遣会社に登録後、派遣される現場によっては、マイナンバーの提出が必要となる場合があります。
実際に登録してみる
ステップは下記の4つです。
- 登録用URLをクリック!
- 【WEBから登録する】をクリックし、画面に従
って必要事項を登録。 - 登録ウェブサイト「キャストポータル」のログインIDとパスワードの発行。
- 登録が完了後、「本人確認のため」電話がある
っという流れです。
登録用URLをクリック!
バイトルから応募をすると、下記のようにメールが届きます。
↓↓↓↓
登録用のURLが表示されますので、URLをタップします。
【WEBから登録する】をクリックし、画面に従って必要事項を登録。
フルキャストのキャストポータルのサイトに移動します。
【WEB登録】をタップします。
画面に従って必要事項を登録していってください。
登録ウェブサイト「キャストポータル」のログインIDとパスワードの発行。
必要事項の登録が完了すると、キャストポータルのサイトのログインIDとパスワードが発行されます。
このログインIDとパスワードで、サイトのログインをして、お仕事検索をします。
このログインIDとパスワードは、無くさないようにしましょう!
本人確認の連絡有り
登録する時間帯にもよりますが、夜登録すると翌日に本人確認の連絡が携帯電話にあります。
この電話には必ず出るようにしましょう。
この本人確認が完了しなければ、当日のお仕事には行けません。
まとめ
今回は、Web上で必要事項を登録することができる派遣会社である、(株)フルキャストさんのご紹介とバイトル経由での登録方法をお伝えしました。
Web登録の際に必要なものは、基本の3つに加えて下記の2つが必要です。
基本の3つ
- メールアドレス
- 携帯電話番号
- 銀行口座
Web登録に必要なもの2つ
- 証明写真のデータ(JPG形式)
- 身分証の画像(JPG形式)
上記の2つは、事前に用意しておくことで、Web登録が簡単になります。
1つの派遣会社をメインに利用して、お仕事を紹介してもらえないときに利用するといいかと思います。
登録会に行く手間やストレスもないので、WEB登録ができる派遣会社には数社登録しておいた方がいいですね。
参考にしてもらえると嬉しいです。
コメント