こんにちは。
本日は、アラフォー・40代の女性派遣社員におススメのネット銀行5選をお届けしたいと思います。
ネット銀行というと、スマホアプリで簡単に残高確認や振込ができ、振込手数料が安い印象がありますよね。
しかし、自分のライフスタイルに合ったネット銀行を利用しないと、せっかくのネット銀行も活用ができません。
今回は、下記のようなアナタにおススメの記事になります。
- クレジットカードが作れるか不安
- ポイントを賢く貯めたい
- コンビニをよく利用する
実店舗や専用ATMを保有していないので、コンビニATMで24時間預金の出し入れが可能です。
コンビニATMを24時間利用できるのは、とてもありがたいですよね。
ネット銀行を賢く利用するための選ぶポイントも併せてお届けしたいと思います。
ネット銀行って?!
ネット銀行とは、インターネット上に店舗を持ち、サービスを提供している銀行のことを指します。
インターネット上にしか店舗がないので、実店舗のように人件費や店舗維持費がかからないので、振込手数料などの手数料が安いのが特徴です。
大手銀行のような専用ATMを持っていないので、コンビニに設置してあるATMで引き出すことが可能になります。
銀行は遠いけど、コンビニは近くにありますよね!
コンビニによく行く!という場合は、ネット銀行を活用していきましょう!
アラフォー・40代の女性派遣社員がネット銀行を選ぶポイント
ネット銀行は、実店舗がないので、振込手数料が安く、コンビニATMの利用でも引き出し手数料が無料だったり、独自ポイントもついたりします。
大手の都市銀行もいいのですが、ネット銀行も結構使い勝手がいいので、サブ銀行として1つは口座を持っておいた方がいいと思っています。
そして、クレジットカードが作れない事情がある場合などでもネット銀行の口座を開設することで、JCBやVISAなどのカードを作ることが可能になります。
そこで、今回はアラフォー・40代の女性派遣社員がネット銀行を選ぶポイントを解説していきたいと思います。
ネット銀行を選ぶポイントは、下記の4つです。
- コンビニATMでの引き出し手数料が無料
- コンビニ利用でポイントが付く
- 振込手数料が無料or安い(ネットバンキング利用時)
- デビットカードや電子マネー付き
派遣会社に登録する際には、都市銀行の口座は持っておいた方がいいと下記の記事で解説させていただいています。
併せてご覧になってくださいね。
↓↓↓↓
コンビニATMでの引き出し手数料が無料
実店舗を持たないネット銀行の場合、現金を引き出す場合は、ほとんどがコンビニATMの利用となります。
コンビニATMでの引き出し手数料がかかってしまのであれば、あまり利用したくはないですよね。
コンビニATMでの引き出し手数料が無料のネット銀行がベストです。
コンビニ利用でポイントが付く
自宅や職場の近くにコンビニはありますか?
もし、そのコンビニをよく利用される場合、ネット銀行のデビットカードで支払いをすることで、ポイントが付く場合があります。
ポイントは賢く貯めて、使うことでコンビニでもお得に買い物ができます。
特定のコンビニ利用でポイント、デビットカードでポイントなど、2倍3倍でポイントを獲得することが可能です。
振込手数料が無料or安い(ネットバンキング利用時)
実店舗を持っていないネット銀行は、振込手数料が安いことで有名ですね。
前月のネット銀行の利用具合によって、振込手数料の無料になる回数が変動します。
1度も利用しなくても、1回程度は振込手数料が無料のネット銀行もあります。
振込手数料は地味に出費となるので、できるだけ抑えたいですよね。
ネット銀行を賢く使うことで、振込手数料を抑えることが可能になります。
デビットカードや電子マネー付き
日本でもキャッシュレス化を推進していますが、ネット銀行のキャッシュカードは、ほぼデビットカード機能付きになっています。
ネット銀行によっては、電子マネーの機能も付いています。
事情により、クレジットカードを持つことができない場合でも、ネット銀行のデビットカードであれば、クレジットカードと同様にJCBやVISAなどの国際ブランドのカードを保持することが可能になります。
アラフォー・40代の女性派遣社員におススメのネット銀行5選
上記のアラフォー・40代の女性派遣社員がネット銀行を選ぶポイントを踏まえて、私がおススメするネット銀行は下記の5つです。
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- セブン銀行
- イオン銀行
- 住信SBIネット銀行
楽天銀行
⇒楽天銀行
コンビニATM引き出し手数料 | 最高月7回まで無料 |
振込手数料 | 3万円未満:165円/3万円以上:258円 |
ポイント | 楽天ポイント:100円につき1ポイント |
国際ブランド | JCB・VISA |
備考 | ゆうちょ銀行本人名義口座への振込手数料が103円 |
楽天銀行
給与受取口座に指定すると、月3回まで振込手数料が無料となります。
さらに、楽天系列のネット銀行になるので、楽天ポイントも還元されます。
楽天カードや楽天モバイルなど、楽天系列のサービスと併用して利用すると、楽天ポイントへの還元率が最高で7倍以上となります。
↓↓↓↓
ジャパンネット銀行
コンビニATM引き出し手数料 | 月1回無料/3万円以上の場合も無料 |
振込手数料 | 他銀行の場合3万円未満:172円/3万円以上:270円 |
ポイント | ファミマT-ポイント:100円につき1ポイント |
国際ブランド | VISA |
備考 | ファミマ以外の場合は、500円でT-ポイント1ポイント |
ファミリーマート(ファミマ)をよく利用する場合、ジャパンネット銀行のファミデビを作ることをおススメします。
毎週火曜と土曜は、ファミデビ利用で、T-ポイントが通常の5倍となります。
↓↓↓↓
セブン銀行
コンビニATM引き出し手数料 | 朝7時~夜7時まで無料/それ以外は108円 |
振込手数料 | セブン銀行間:54円/他銀行:216円 |
ポイント | nanacoポイント
|
国際ブランド | JCB |
備考 | 日本全国のATM台数 : 25,142台(2019/4/15 現在) |
セブンイレブンをよく利用する場合、セブン銀行がおススメです。
セブンイレブンを利用しなくても、引き出し手数料が朝7時から夜7時まで無料なのは、とてもありがたいです。
セブンイレブンでデビットカードを利用するとnanacoポイントも1.5倍となります。
↓↓↓↓
イオン銀行
コンビニATM引き出し手数料 | イオンATMの場合、終日無料 |
振込手数料 | イオン銀行宛て:無料/他銀行宛て:216円 |
ポイント | WAONポイント![]() |
国際ブランド | JCB・VISA |
備考 | 毎月20日と30日は5%オフ |
日ごろからイオン系のスーパーやコンビニ(ミニストップなど)でよくお買い物をする場合は、イオン銀行がおススメです。
イオンATMの場合、入出金手数料が終日無料です。
WAONポイントも貯まりやすく、生活密着型のネット銀行になります。
↓↓↓↓
住信SBIネット銀行
コンビニATM引き出し手数料 | ランクに応じて合計で月2~15回無料 それ以降は1回108円(税込) |
振込手数料 | ランクに応じて月1回~月15回まで無料 無料回数以降は、154円/回(税込) |
ポイント | 独自ポイント 毎月1日から月末までのデビットご利用金額の合計額1,000円ごとに6ポイントを付与 |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
備考 | ランクに応じてATM手数料や振込手数料が無料となる |
住信SBIネット銀行は、特定のコンビニでのポイント優遇もありませんし、ネット銀行としては、ちょっとマイナーな印象です。
しかし、住信SBIネット銀行は、毎月決まった金額を他の銀行口座から自動で移動することが出来て、「目的別口座」も作れるので貯金専用口座として利用することが可能です。
貯蓄専用のネット銀行と利用すると◎です。
↓↓↓↓
まとめ
本日は、アラフォー・40代の女性派遣社員におススメのネット銀行5選をお届けしました。
ATM利用手数料や振込手数料などが安くて、コンビニATMが利用できるので、営業時間内に銀行に行けない私たちアラフォー・40代の女性派遣社員におススメです。
ネット銀行を選ぶポイントは、下記の4つです。
- コンビニATMでの引き出し手数料が無料
- コンビニ利用でポイントが付く
- 振込手数料が無料or安い
- デビットカードや電子マネー付き
おススメのネット銀行は下記の5つです。
- 楽天銀行
- ジャパンネット銀行
- セブン銀行
- イオン銀行
- 住信SBIネット銀行
ネット銀行開設の参考にしてくださいね^^
コメント