こんにちは。
私は、40代になったのを機に上京(っといっても神奈川県だけど)して、最初に困ったのは、携帯電話です。
お恥ずかしいお話ですが、私は過去にクレジットカードや携帯電話料金の滞納経験があるため、信用情報がブラック入りしてしまっているんです。
信用情報がブラックリスト入りしていたら、何が不便なの?!
日常生活には、特に困ったことはあまりなかったのですが、新生活を始める際に実感したのは、下記の2つ。
- クレジットカードや携帯電話の新規契約が難しい
- 賃貸物件(アパートやマンション)の契約が難しい
今回は、派遣会社への登録の際にも必要な携帯電話の契約時のお話です。
この記事は、下記のようなあなたにおススメの記事になります。
- 携帯電話料金は最低限に抑えたい
- 楽天ポイントを効率よく貯めたい
- 過去にクレカや携帯電話の滞納経験があり、信用情報がブラックでも契約できる通信会社が知りたい
派遣会社に登録するには携帯電話が必需品
一般的に、連絡先=電話番号です。
「連絡先」と聞くと、メールアドレスやLINEでもいいのでは?!っと思ってしまいますが、派遣会社に登録する際に、連絡先の登録は必須となります。
連絡先もない人に、まともな職を紹介してくれる派遣会社はありませんからね(;^ω^)
日払いが魅力の日雇い派遣の場合、前日に電話がかかってきて、仕事の依頼があります。
いつでも、依頼の電話には受けられるように携帯電話は準備しておきたいところです。
過去にクレカや携帯電話の滞納経験有りの場合は新規で携帯電話を契約できないかも?!
お恥ずかしいお話ですが、私は過去にクレジットカードや携帯電話料金の滞納経験があります。
なので、私の信用情報はブラックリストに入りしてしまっています。
新たにクレジットカードや携帯電話を契約することが難しいんです。
もちろんローンも組めません。
「ブラックリスト」と聞くと、債務整理や自己破産を思い出しますが、過去にクレジットカードや携帯電話の滞納がある場合、信用情報がブラックリスト入りになっている可能性があります。
奨学金を借りて進学した場合も、過去に奨学金の滞納があると、ブラックリスト入りしてしまうそうです。
私の場合は、3大通信会社(docomo・au・ソフトバンク)のうち2社の料金滞納の経験があります。
なので、この2社との契約は、ブラックリストから外れる7年後以降も厳しいかな・・・
っと思っております。
格安SIMなら携帯電話の契約が可能?!
過去に支払い関係でやらかしてしまった私ですが、現在はスマホを持っています。
そして、iPhoneを持っています。メーカー認定整備済 iPhone ですが、普通に使えています。
どこの携帯電話会社で契約したか?っというと、楽天モバイル です。
↓↓↓

ブラックリスト入りしていたら、携帯電話って契約できないんじゃないの??
私もそう思っていたのですが、ダメ元でいろいろ調べた結果、楽天モバイル
それでは、過去に支払い関係でやらかした私でも契約できた、楽天モバイル
楽天モバイルの私的メリットとデメリット
それでは、過去に支払い関係でやらかした私でも契約できた、楽天モバイル
私が実際に楽天モバイル
- 店舗でもネットでも契約可能
- コンビニ受け取りが可能
- docomoとauの回線が選べる
- 10分間は通話無料
- 月々1,480円(税抜き)
- 楽天ポイントが2倍になる
- 契約が1年単位で選べる
- 支払い方法に口座振替が選択可能
私が考えるデメリットは下記の通りになります。
- スマホは事前準備or一括購入しないといけない
- おサイフケータイや携帯電話支払いが利用できない
- 電話番号が「070」
楽天モバイルのメリット
楽天モバイル を契約中
- 店舗でもネットでも契約可能
- コンビニ受け取りが可能
- docomoとauの回線が選べる
- 10分間は通話無料
- 月々1,480円(税抜き)
- 楽天ポイントが2倍になる
- 契約が1年単位で選べる
- 支払い方法に口座振替が選択可能
店舗でもネットでも契約可能
格安SIMというとネットのみで契約するイメージですが、楽天モバイル
店舗での直接契約の場合は、その場で即日SIMもスマホも受け取れます。
設定や使い方なども店舗のスタッフさんの説明を聞くことができます。
店舗に関しては、下記より探してみてくださいね^^
↓↓↓
店舗へ行かなくてもネット上でも契約が可能です。
↓↓↓
コンビニ(ローソン)受け取りが可能
私はこのコンビニ受け取りサービスを利用しました^^
ネットで契約して、SIMカードをコンビニで受け取りをしました。
東京・神奈川・千葉の指定されたローソンであれば、コンビニ受け取りサービスが利用できます。
これってかなり便利です!
宅配便や郵便配達を待つ必要がなく、24時間営業のコンビニで受け取りができるので、ありがたかったです。
docomoとauの回線が選べる
楽天モバイル
私は、docomo回線を利用しているのですが、auの回線も選択可能です。
地域によっては、どこの回線が強いとかあるかと思いますが、東京・神奈川だったら、あまり関係ないかなっという印象です。
10分間は通話無料
楽天モバイル
↓↓↓
私が派遣会社に登録して、一番便利なサービスだと思ったのこの楽天でんわでした。
アプリを通して、電話をかけることで10分間の通話が無料になります。
派遣会社から頻繁に電話がかかってきます。
折り返しの電話が地味に増えるんです。だいたい10分以内で通話は終わりますので、このサービスはとってもありがたかったです。
月々1,480円(税抜き)
月々の携帯電話の支払いが2000円を切ってくれると、とてもありがたいですよね。
月々1480円(税抜き)にするには、いくつか条件を満たす必要があります。
長期優待ボーナス
- 楽天会員
- 3年契約
- 新規申し込み
月1480円(税抜き)の支払いで、データ量の2Gとなります。
動画などをデータを使用して視聴しなければ、まったく問題はないデータ量になります。
足りなかった場合は、スマホでデータを100MBから追加購入できます。
↓↓↓
使い切れなかったデータは翌月に繰り越しされます。
基本の2Gも使い切れなかった場合も翌月に繰り越しされます。
楽天ポイントがずーっと2倍になる!
楽天モバイル
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
今まで、ネット上でしか楽天ポイントを使用したことがなかったのですが、実店舗でも使用でき、貯めることが可能です。
上京(っといっても神奈川県だけど)して、びっくりしたのはこの楽天ポイントの使える場所の多さです。
マクドナルドやドラックストアはもちろんのこと、コンビニでも支払い手段としても使用することができます。
楽天モバイル
契約が1年単位で選べる
大手通信会社のような2年縛りの契約ではなく、1年契約から契約期間を選択することができます。
月1480円(税抜き)プランは、契約期間が3年を選択しなければいけませんが、楽天モバイル
私は、楽天会員の割引を利用して、1年契約にしたので、毎月1980円(税抜き)の支払いにしています。
支払い方法に口座振替が選択可能
ネット上で契約ができる格安SIMですが、その契約の際に必須といっていいのが、クレジットカードだったりします。
しかしながら、過去にやらかした経験がある私は、クレジットカードを持っておりません。
新規でもクレジットカードは作れません。
格安SIMの契約はあきらめていたのですが、楽天モバイル
ネット契約で、口座振替が選べるのはとってもありがたいです。
全国どこの銀行でも口座振替を利用できますが、楽天モバイル
↓↓↓
楽天モバイルのデメリット
私が考えるデメリットは下記の通りになります。
- スマホは事前準備or一括購入しないといけない
- おサイフケータイや携帯電話支払いが利用できない
- 電話番号が「070」
スマホは事前準備or一括購入
楽天モバイル
もちろん、アンドロイドスマホも充実しています。
しかし、私のように過去にクレカや携帯電話の延滞経験がある場合、割賦支払いでの申し込みができない可能性があります。
その場合は、ご自身でスマホ端末を準備する必要があります。
ヤフオクやメルカリなどで中古端末を購入しておくといいでしょう。

スマホはやっぱり新品が欲しいんだけど、無理かな・・・
新品が欲しい場合は、楽天モバイル
アンドロイドスマホも最新のものがラインナップされていますが、iPhoneに関してはメーカー認定整備済 iPhone
最新の機種ではありませんが、新品であり、普通に使用する分には問題ありません。
私もメーカー認定整備済 iPhone
おサイフケータイや携帯電話まとめ支払いが利用できない
楽天モバイル
っと思っていたのですが、このおサイフケータイや携帯電話まとめ支払いが利用できないのは結構痛かったです。
楽天モバイル
ニコ動とかの有料チャンネルなどは、クレカ支払いもしくは、携帯電話会社のまとめ支払いしか選択できなかったりします。
意外とおサイフケータイや携帯電話のまとめ支払いって便利なので、この辺はデメリットかなっと思います。
電話番号のはじまりが「070」
地味にイヤだったのが、電話番号のはじまりが「070」になることでした(。-∀-)
連絡先を記入するとき「070」と書くのが、ちょっとだけ恥ずかしかったのですが、それは私の気のせいでした(笑)
日常生活に特に支障はないので、これは心持ちの問題になります(笑)
まとめ
今回は、派遣会社への登録に必要な携帯電話のお話をさせていただきました。
今の携帯電話代金を節約したかったり、新規で契約する場合におススメなのが楽天モバイル
↓↓↓
私が実際に楽天モバイル
- 店舗でもネットでも契約可能
- コンビニ受け取りが可能
- docomoとauの回線が選べる
- 10分間は通話無料
- 月々1,480円(税抜き)
- 楽天ポイントが2倍になる
- 契約が1年単位で選べる
- 支払い方法に口座振替が選択可能
私が考えるデメリットは下記の通りになります。
- スマホは事前準備or一括購入しないといけない
- おサイフケータイや携帯電話支払いが利用できない
- 電話番号が「070」
派遣会社に登録に必要な連絡先、派遣会社に登録すると、想像以上に電話をかけることが多くなります。
お得なサービスをフルに活用して、賢くお仕事を探していきましょう!
↓↓↓
コメント