こんにちは。
本日は、退職後の有給休暇消化中に派遣で働くことは可能?!をお届けしてきたいと思います。
近々今の会社を退職予定なのだけど、有給消化中に派遣で働いても大丈夫かな?!
アラフォー・40代の女性でフルタイムでお仕事をされている場合、家族の介護や旦那さまの転勤などで、今の仕事を退職しなければいけないケースが出てきます。
退職後、有給消化することも多いですよね。
すぐに派遣会社に登録をして、転職活動をしたり、単発系の派遣などで日銭を稼ぎたい!っと思ったあなたは、この記事をよく読んでくださいね^^
この記事は、
- 近々会社を退職予定
- 有給消化中にアルバイトをしたい!
- 派遣会社に登録しておきたい
っというあなたにおススメの記事になります。
退職後の有給消化中に派遣で働いてもOK?
私も正社員で働いた会社を退職した時、有給休暇がかなり溜まっていたので、退職時に有給消化をしました。
しかし、退職後にすぐの仕事を決めていたわけではないので、結構暇だったのです。
このぽっかり空いた時間を有効活用したいと思って、アルバイトをしたこともありました。
正社員の場合は、まずは就業規則を要確認!
退職するとは言え、有給消化中はまだ退職予定の会社の社員となるので、退職予定の会社の就業規則を確認する必要があります。
副業NGの会社の場合は、有給消化中のアルバイトや派遣でのお仕事は、ちょっと難しいかもしれません。
バレなきゃ大丈夫じゃないの?
っと思ってしまいますが、もし何かトラブルになった場合は、それまで働いていた会社の就業規則の方が適用されてしまうので、確認しておくことに越したことはありません。
失業保険の期間中も注意が必要となります。
派遣社員の場合は、特に規定なし
もともと派遣社員としてお仕事をしていて、退職した場合は、特に規定はありません。
派遣社員の場合は、副業やダブルワークに特に規定がない場合が多いので、別の派遣会社に登録をして、別のお仕事を始めたり、単発系の派遣で日銭を稼ぐことも可能になります。
転職活動はOK!
有給消化中の転職活動もNGなのかな?!
有給消化中に働くことがNGになることが多いので、転職活動についてはもちろんOK!
就業開始日は、有給消化後の日付にしましょう!
また、派遣会社へ登録しての転職活動も同様にOKです。
もちろん複数の派遣会社に登録してもOKです。
派遣会社に登録して、転職活動をする場合は、3つ以上の派遣会社に登録しておきましょうね。
理由は下記の記事に記載しております。
併せてご覧になってくださいね。
有給消化中にはキャリアアップの時間に!
アラフォー・40代女性で、仕事を退職した場合、転職活動に意外と時間がかかる場合があります。
自分自身で転職活動をしていると、キャリアアップどころではありません。
しかし、派遣会社に登録しておくことで、キャリアアップの時間を作ることができます。
派遣会社は派遣社員のキャリアアップ支援が義務付けられています。
このキャリアアップ支援を活用することで、転職活動とキャリアアップを同時に行うことができます。
キャリアアップを実現させると、さらに時給が高いお仕事の紹介なども受けることができます。
自分でできるキャリアアップ方法
自分自身でもできる簡単なスキルアップは、やっぱりタイピング練習になるかなっと思います。
ご自宅にパソコンがある方はやっておきましょう。
このタイピング練習ですが、すばらくパソコンに触っていないと、タイピングが遅くなり正確性も低くなります。
事務系の派遣会社に登録には、タイピングテストが必ずあります。
腕を鈍らせないようにしておきましょう!
さいごに
本日は、退職後の有給休暇消化中に派遣で働くことは可能か?っということで、お話をさせていただきました。
結果は、
- 正社員の場合は、就業規則の確認要
- 派遣社員の場合は、特に問題はなし
となります。
また、転職活動については、特に問題はなく、派遣会社への登録も問題はありません。
有給消化中は、ご自身のキャリアアップにつながることをやるといいでしょう。
ご自身で簡単にできるのは、タイピング練習です。
自宅にパソコンがある場合は、腕が鈍らないように時々は練習しておきましょうね。
コメント