こんにちは。
本日は、事務系のバイト&派遣で働くために必須なタイピングについての質問にお答えしていきたいと思います。
今回の記事は・・・・
- 事務系のお仕事がしたい!
- パソコンにあまり触ったことがない。
- ネットはネット検索とネットショッピングくらい。
- 事務系のお仕事には、タイピングレベルはどのくらい必要かわからない。
っという事務系のお仕事がしたいあなたにおススメの記事になります。
私が派遣会社へ登録して、最初に紹介されたお仕事は、軽作業系(商品の検品や梱包)のお仕事でした。
軽作業系(商品の検品や梱包)のお仕事は、地味にキツい。
目・肩・腰がパンパンになります(。-∀-)
もともと、事務系のお仕事を希望していたのですが、結局は軽作業系(商品の検品や梱包)のお仕事でした。
短期での募集が数少ないということと、募集会社が望むようなスキルを持ち合わせていなかったからだと思います。
40代以降の女性になると、事務系のお仕事を紹介されにくい傾向にあることを実感しました。
いくつか理由があって、
- 子育てがひと段落した世代で、ITに弱い
- 考え方が凝り固まってしまう
- 派遣先の上司が年下になる場合があり、扱いづらい
などなど、年齢では判断されたくはないけれど、年齢で判断されてしまう場合が多いようです。
しかし、50代でも今まで長期でしっかりと働いて、信頼が高い人にはお仕事が紹介されるそうです。
それ以外に、会社が必要とするしっかりとしたスキルがあれば、年齢関係なく、お仕事の紹介があります!
それとタイピングとどういう関係があるの?!
タイピングは、事務系のお仕事では必須スキルであるとともに、毎日の練習でスキルアップが望めるスキルだからです!
「タイピングは早くて正確」というのは、立派なスキルです!
もちろん、タイピングスキルが低くても、派遣会社への登録は可能ですが、ご自身が希望する事務系のお仕事を紹介される可能性は低くなります。
今回は、2社の事務系のお仕事紹介に強い派遣会社の登録会に参加した経験をもとにお届けしたいと思います。
事務系の派遣でお仕事がしたい!
私は、上京(っといっても神奈川県だけど)して、6社の派遣会社に登録しました。
そのうち2社が事務系お仕事紹介に強いの派遣会社になります。
ネットで求人広告を見ると
「短期OK!」「日払いOK!」の事務の仕事もあるんだな・・・
っと思っていたのですが、実際に派遣会社の登録会に参加した際に説明を聞くと、短期の事務系のお仕事は、競争率が高く、確率は低いのかもしれないな・・・っと思ってしまいました。
1人の応募に、1社で30人以上の応募があり、ほかの派遣会社でも募集している案件でした。
それでも、ワンチャンあるかもしれないので、事務系のお仕事紹介に強い派遣会社にも登録しました^^
私は、2社の事務系のお仕事紹介に強い派遣会社に登録しましたが、2社の登録会に共通したスキルチェックがありました。
それは、
タイピング
です。
タイピングとは?!
[名](スル)タイプライターや、ワープロ・パソコンなどのキーを打つこと。また、その技術。
引用:コトバンク
事務系の派遣のお仕事では、必須のスキルになるようで、登録会もこのタイピングチェックも同時に行われていました。
タイピングテストは結構緊張する!
私、事務系のお仕事紹介に強い派遣会社への登録会の時、タイピングテストがあるとは知らなかったのですね・・・( ;∀;)
登録会のご案内にも、タイピングテスト有りとは記載はありませんでした。
事務系の派遣会社の登録会では当たり前なのでしょう。
ちょっと調べてみればわかるのですが、結構ぶっつけ本番で挑みました・・・
ABCでレベルを判断するテストで、もしかしたら、「A」より上のレベルがあったかもしれないタイピングテストで、結果は「B」・・・・(微妙)
言い訳をさせてもらえれば、パソコンに触るのも久しぶりだったのもあり、初めて触るノートパソコンでもあり、結果は私の本来の力を発揮できる結果ではありませんでした・・・…( = =) トオイメ目
普段、Macを使っている人やWindowsのパソコンでもキーボードの感じが違うと本来の力が発揮できないものです。
タイピングは練習あるのみ!
40代で事務系のお仕事をしたい場合は、タイピングは必須条件になります。
自宅にパソコンがある場合は、タイピングの練習をしておくことをおススメします。
毎日タイピングをしておくことで、指が慣れてくれます。
タイピングの練習に最適なサイト
私がタイピングの練習をしたサイトをご紹介したいと思います。
- e-typing
-
タイピング練習 (日本語編) – Benesse マナビジョン
e-typing
⇒ e-typing
- ローマ字タイピング
- かな入力タイピング
- 英字タイピング
の3つのタイピング練習が可能です。
一般事務系のお仕事の場合は、ローマ字タイピングができればOKです。
貿易会社や外資系の会社への事務派遣をご希望の場合は、英字タイピングも必要かもしれません。
レベルは下記のように表示されます。
事務系のお仕事希望の場合は、「A」以上を目指しましょう!
タイピング練習もバラエティ豊かです。
タイピング練習 (日本語編) – Benesse マナビジョン
⇒タイピング練習 (日本語編) – Benesse マナビジョン
e-typingは、時間制限なしですが、マナビジョンでは、時間制限が設けられています。(最大5分)
英字タイピングには対応していませんが、ローマ字とかな入力でのタイピング練習が可能です。
今回2分と時間を区切って、タイピングテストを行ってみました。
下記のように、点数などが表示されます。
パソコン検定などの模擬試験も受けられるようです。
2分間で37点がいい点数なのか、悪い点数なのかがちょっとわかりにくいですね(;^ω^)
まとめ
今回は、短期でも事務系の派遣ってあるの?!事務系のお仕事に強い派遣会社に登録するには、どのくらいタイピングスキルが必要なの?!という疑問にお答えしました。
結論としては、
- 短期ででも事務系のお仕事はある
- ある程度のタイピングスキルが必要
- タイピングスキルは、練習することでカバーできる
- タイピングが「早くて正確」は立派なスキル
長期・短期問わず、事務系のお仕事をご希望の場合は、タイピングスキルを手に入れましょう!
e-typingで、「A」以上のレベルになるまで練習しておきましょう!
今「A」以上のレベルでも、登録会当日のタイピングチェックはかなり緊張します。
登録会前日などには、タイピング練習しておきましょう!
コメント